フロントスピーカー取り付け
前回の車に付いていたカーステを付けるために、オーディオはオプションで選択しなかったので
自分で付けてみることにしました。
純正品の仕様は整備解説書によると
6スピーカーシステム
直径 | 定格入力 | 最大入力 | 入力インピーダンス | |
フロント(KENWOOD製) | 16cm | 15W | 30W | 4.1ohm |
リア (KENWOOD製) | 12cm | 15W | 30W | 4.1ohm |
ツイーター(KENWOOD製) | 2cm | 16W | 30W | 4ohm |
となってます。
純正のスピーカーより社外品のほうがなんかよさそうだったので、以下のものを選択しました。
リアはどれを選択したらよいのかイマイチよくわからなかったので今回は見送りました。
スピーカーコードはドアまで来ているということなので取り付けが簡単そうな、トレードイン
スピーカーを買うことにしました。
◇参考図書
整備解説書下巻 ’00.8 G1602A
エーモン工業 SETTING GUIDANCE
◇使用道具
内張りはがしS エーモン1425
半田ごて
プラスドライバー
アゼスト SRT1630
直径 | 定格入力 | 最大入力 | 入力インピーダンス | |
フロントスピーカー | 16cm | 40W | 150W | 4ohm |
ツイーターつきを買ったつもりだったのですが、SRT1630Sと間違って買ってしまったみたいで
いずれにせよ在庫はなかったのですが。
個人的には別に不満はないです。
スバル用の取り付けブラケットがついていたのでこれにしました。
他のメーカーのものも各社ついてました。この分も値段に含まれているということは、ついてない
同じ値段のものを買ったほうが良かったのかと今思ってます。
取り付けは
まずフロントドアトリムを取り外します。
1.リモートハンドルカバーを取り外す。(はっきりいってこいつを取るのが個人的には
むちゃくちゃ大変でした。)
整備解説書にはカバーを上げながら上側のつめをはずし、下げながら下側のつめをはずすと良いと
かかれてましたけど、かなり苦労しました。ちょっとはコツをつかんだ気はしますが。つめをある程度
はずしたあと、左側(フロント方向)に押し出すようにドライバーを突っ込むと取りやすいことが判明し
てからスムーズに取れるようになりました。)
2.インナーハンドル内のキャップ、スクリュー1個をはずす。
3.パワーウインドウスイッチを取り外す。(コネクターも)
ずらせば簡単に取れます。
4.ドアトリム固定スクリュー1個も取り外す。
5.トリムパネルを取り付けクリップをはずしながら取る。
スピーカー用コネクタはあらかじめ出ている。
●スピーカーの取り付け
取り付けブラケットは エーモンの2300 スバル用インナーバッフルボードを使用しました。
スピーカーに付属の取り付けブラケットは結局使わなかった。しかし、インナーバッフルボードをつける
ネジ穴がなんと、四角なのでこのままではネジ止めできないことに気づく。そんなこと書かれているのを
見たことなかったので、どうしようかと思ったが、裏からスピーカー付属の取付金具をナット代わりにして
取り付けた。多分、スピーカーつきのものはここに何か付いてるんでしょう。
◇取り付けてから思ったこと。
私はスピーカーを先にインナーバッフルボードに固定してしまったので、ドアにネジ止めするとき苦労した。
先にインナーバッフルボードだけを取り付けておくのが正解なきがします。
インナーバッフルボードにはネジ穴がなく、それも自分であけなければならないことに気づくのも遅かったです。
取り付け説明書はよく読みましょう。
あと付属のスピーカーコードは短すぎます。結局、はんだ付けで、付属の別のメーカー用のコードを継ぎ足し
ました。長いスピーカーコードを用意したほうがいいです。(このスピーカーを買うなら)
片側は時間がかなりかかりましたけど、反対側は15分くらいですみました。
意外と、簡単です。
今度はリアスピーカーを買ってつけてみようと思います。