前の、車についていたのをDIYで、取り付けました。
シートをはずすのでかなりの時間と手間と労力が必要でした。まあ、いろいろと勉強にはなりましたが
かなり大変です。
BEATSONICについて
私のつけているのはダブルシステムというものです。振動ユニットを運転席と助手席の背面と座面に
それぞれ1個ずつ取り付けるシステムで、体全体に振動が伝わる為、最高の臨場感が味わえる
システムです。
興味のある方は ホームページがありますので行ってみてはいかかでしょうか?
まずは、配線の準備をしないと。電源は15Aのヒューズをつけて
バッテリーから引っ張ってきてます。その他はAUDIOのコネクターから分岐。
運転席、助手席のシートをはずして、下側にアンプを設置。
シートを車外に出すとき本当に大変です。傷がつくので、タオルを引いたりシートの足に保護材をつけるなり
対策が要ります。といいつつ、ちらほらと目立たない程度の傷はつけてしまったのですが・・・。
運転席シート、座面と背面。タイラップで
とめることが出来ましたので、楽勝です。
助手席は、背面はタイラップ留めでよかったのですが、座面は鉄板が
付いているので、電動ドリル(3000円くらいでした)で穴をあけて、タッピングビスで固定しました。
BEATSONICにメールすると車種別取り付け図をいただけます。それはGC8でしたが。このパターンでした。
あとはシートをかぶせるだけ。配線は見えないので、この程度で妥協してしまいました。
疲れました。以上で完成。と簡単に書いてますけど、一日仕事になってしまいました。
3連メータフードの塗装等もいっしょにやったからかも知れません。