伊勢道路
伊勢神宮(内宮)から志摩磯辺までの道です。伊勢からスペイン村とか賢島に行く場合、通る道となります。
路線バスの後ろに付くと一気にペースダウンするのでゆっくり走りたい人は、大型車両の後ろにつくと良いでしょう。
個人的には、スピードを出したい方は早朝がおすすめです。
運転しながら写真を撮るのは危険なのでやめたほうが良いです。
伊勢神宮(内宮)入り口横の五十鈴川を越えると、伊勢志摩スカイライン(左側)、伊勢道路(右側)の分岐点があります。(伊勢志摩スカイラインは有料です。)この先には、1つ目のトンネルがあります。
片側1車線の道。舗装はそれほど悪くない。センターラインにキャッツアイが埋まっています。(数十年前はキャッツアイは無かったのですが・・。)全体的に見通しが悪く、追い越しは道を知らないと厳しいです。
ここは、路線バスが後続車を追い越させる定番のポイントです。(磯部側)
伊勢側
とりあえず制限速度は守ってます。
伊勢側から数えて、2つめのトンネル。下りなのでスピードがでます。トンネル後の左コーナーに注意しましょう。
2つ目のトンネルを抜けると、広い道となります。減速帯が無ければ、快適なんですが・・。
たまに車がコーナーに刺さってますので注意しましょう。
磯辺側から伊勢に向かう方向は、登坂斜線があるので、かなりスピード出せます。全体的に、地元の車は速いです (写真は伊勢から磯辺方向です。)
途中、駐車スペースがあります。入るのはいいのですが、合流がつらいです。
神路ダムです。ブラックバス釣りで地元民には有名か?